お客様の声

- 株式会社かどわき不動産事務所
-
業種:不動産の売買仲介
従業員数:1名
クラウド物調導入の背景
- 直接現地に行って質の高い物件調査をしてほしかった
- 外部の調査と当社の調査の比較をしたかった(セカンドオピニオン)
クラウド物調導入の効果
- 物件調査の要点が絞れて業務が効率化できた
- 事前調査を依頼することで営業活動がしやすくなった
- 慣れていないエリアの調査をしていただくことで、遠方の調査のための出張回数が減った。またその土地特有の法令を事前に知ることができた
物件調査の効率化のためクラウド物調を導入
まず株式会社かどわき不動産事務所がどんな会社か教えてください。
日本一長い商店街と言われる大阪の天神橋筋商店街にある不動産事務所です。収益物件(賃貸マンション・オフィスビル・コンビニ等の収益店舗・物流倉庫)、土地(マンション用地・建売用地・介護施設用地・物流用地・ロードサイド店舗用地・事業用定期借地)などの売買仲介をすることが多いですね。個人の相続が絡んだ不動産の売却のご相談やご紹介もよくいただきます。
クラウド物調を導入した背景を教えてください。
弊社は物件売却時の物件調査をかなり丁寧におこなっています。売主様や買主様にも調査の精度を褒めていただくことが多いです。ただ丁寧に仕事をしようとすると、どうしても調査に時間がかかってしまいます。その効率化のため物件調査をお手伝いしていただける会社はないかと探していたところ、クラウド物調と出会いました。
複数の物件調査会社にお問い合わせされた中で、クラウド物調に決めた決め手は何ですか?
クラウド物調さんが調査の精度が1番高いと感じたからです。弊社は丁寧な物件調査と重説作成を売りにしています。なのでインターネットで情報を収集するだけの会社や、簡単な調査しかしない会社にはとても依頼ができません。問い合わせした際にどんな調査をしていただけるか確認してみたところ、自分の希望する水準に達しそうな会社はクラウド物調しかありませんでした。またクラウド物調は、こちらの希望する調査方法も考慮していただきました。
クラウド物調のどんなところが調査の精度が高いと感じられましたか?
担当の相川さんにどんなふうに調査をされているかお聞きしたところ、ある程度の質は担保できそうだなと感じました。特に現地に直接行って、作図までしていただけるのは助かりますね。他社は作図までしてくれませんでした。作図はデータでいただけるので、自分で加工して仕上げています。
クラウド物調のおかげで要点を絞った調査ができて業務効率化につながった
御社ではクラウド物調をどのように利用されていますか?
物件の売却相談がありましたら、事前調査としてクラウド物調を利用しています。自分で調査する前に調査をしてもらうことで、その後要点を絞って調査ができます。これによって調査にかかる時間が減って、業務効率化につながりました。特に慣れていない初めての沖縄の物件調査は助かりました。弊社は丁寧な物件調査を売りにしているので、必ず自社でも調査をするようにしています。
クラウド物調に事前調査を依頼することで、営業活動の開始を早められるようになりました。クラウド物調の報告書をもとにお客様からの質問に答えつつ、自社での調査も並行して進めていきます。
クラウド物調の考えと自社の考えが違った場合どうされていますか?
例えば先日調査した物件では、前面道路の解釈で双方の考えに違いが出ました。その土地ごとの慣習があるので、こうした違いが出ることはあります。そんな時はクラウド物調と弊社の書類両方を役所に持っていき、役所で相談するようにしています。重説作成でミスがあってはいけないので、間違いがないよう細心の注意を払っています。
クラウド物調の気に入っている点を教えてください
弊社は基本1人ですべてを対応しているので、自分の作った重説を人に見てもらうことがありません。もちろん日々勉強をしていますが、自分だけだとミスに気づけないことがあります。クラウド物調の方は最新の法令などにも詳しいので、セカンドオピニオンとして意見を聞けるのは大変ありがたいと思っています。
クラウド物調に対してもっとこうしてほしいという要望はありますか?
調査する人によって多少ブレがあるので、そこがなくなると嬉しいなと思います。クラウド物調への依頼後、自分でも調査しましたが、完全に一致したことはなかったです。自分と全く同じレベルのものを作ってくれるまでになってくれると、さらに助かるなと思いますね。
セカンドオピニオンとしてクラウド物調を活用する
クラウド物調はどのように活用するのがいいと思いますか?
自社で物件調査をする弊社のような会社では、セカンドオピニオンとしてクラウド物調を活用するのがいいと思います。クラウド物調が調査してくれることで、自社で調査するとき要点を絞った調査ができます。また自分とは違う意見が聞けるのは、1人で経営している者としてはありがたいですね。
ただクラウド物調にすべて丸投げするのは、個人的にはあまりよくないかなと思っています。最終的に重説を作って、責任を取るのは自分です。弊社では常にその意識があるので、自社でも必ず調査をしています。主役はあくまで弊社で、そのサポート・セカンドオピニオンとしてクラウド物調を利用するのがいい活用法だと考えています。
御社の不動産調査員は
クラウド物調で代行します!
まずはご相談!
特に遠方の物件調査は
クラウド物調におまかせください!

- 03-3711-8358 FAX : 03-3711-8359
- 受付時間 10時~19時(⼟⽇祝を除く)
※営業時間外に頂いたメールは翌営業⽇以降に返信いたします。